【出産レポ】上福岡総合病院/入院中の食事は普通!有り難いお土産・出産祝い!

こんにちは。絶賛、里帰り中のKAKOです。
赤ちゃんをあやしてくれる大人が私以外に3人もいるという環境は、本当に恵まれていて有り難いなと我が子が泣く度に痛感。
やべぇ、自宅へ戻るの不安すぎ。
 
 

上福岡総合病院の入院中の食事はこんな感じだよ(画像レポ)

埼玉県の上福岡総合病院にて出産しました。
入院中の食事は、こんな感じでした。

給食ライク!

ザ・病院メシ!

↑入院初日の夜ご飯。うなぎ好物なので嬉しかったけど、美味しいうなぎでは無かった。

↑肉!めっちゃ硬くて噛み切れなかった。

↑キーマカレーは美味しかった。らっきょの雑な感じが総合病院って感じ。

スープがまさに病院って感じ

この日の朝食は寂しいね、、泣ける

何かが足りない感じ、作ったけど失敗したからもうこれ無しで行こう!みたいな笑

↑家庭で失敗した舞茸の天ぷら。という感想。

↑入院中、唯一の麺類。山菜そば。具沢山で美味しかった。麺はちょっと伸びてたけど。

↑エビフライ。大きいのが3本。揚げたてで衣はザクザクしていた。普通に美味しかったけど、3本は多すぎて食べきれない。

↑冷しゃぶにトマトソース。お豆腐に大量のシーザーサラダドレッシング掛け。斬新だ。

食事については可もなく不可もなく。と言った感じ。

特別、不味くもないけど美味しくもないかな。
総合病院の食事!と思っていれば受け入れられます。

 
私は物足りなく感じたので、お見舞いのときに、カットフルーツやヨーグルトなどを差し入れてもらいました。
入院中の食事が高カロリーではなかった(ご飯の量が結構多くて毎回残していた)ので、退院時には出産前より5キロ体重が減りました。

ベビーは2,990グラムでした。
(産後20日で、出産前よりマイナス7キロです。妊娠前より結局11キロも体重が増えてしまったので、あと4キロは減らさないと・・・1ヶ月健診で運動OKの許可を貰えたら、宅トレ再開しようと思います)

 
母乳育児を希望していたので、助産師さんから砂糖・脂っこい食事は控えるようにと言われていたので、総合病院の食事はいい意味で質素・和食中心だったのは良かったと思います。
差し入れで頂いたチーズケーキとかは、普通に食べていたのでストイックには守っていません。
ストレスになり過ぎない程度に、食事内容は気をつけようと思います。

上福岡総合病院からのお土産

退院日に総合病院から、お土産をいろいろ頂きました。

嬉しいサンプルたっくさん。
上福岡総合病院のオムツはグーン(新生児用3,500グラムまで)でした。
このサイズが我が子(出生体重2,990グラム)には丁度良くて、家で準備していた新生児用おむつ(5,000グラムまで)がとても大きく感じました。
 

入院中のミルクは、明治ほほえみ らくらくキューブでした。
粉ミルクと違って、いちいち軽量する手間もなく、溢れる心配もないので新米ママには便利でした。
外出先などへの持ち運びにも便利なので、今後旅行などの時にはお世話になるかも。

画像右下のチェックの包装紙の中身は、カタログギフトでした。↓


まさか病院からカタログギフトを貰えると思っていなかったので驚き。
有り難く選ばせてもらいました。
写真用アルバムとして、その後に使える仕様のカタログでした。

こんにちは、KAKOです。 産後20日を過ぎ、世に言う「魔の3週目」を迎えています。 コレも成長だと分かっていても、理由のわからない果て...
The following two tabs change content below.

KAKO

新米ママ
乾燥性敏感肌が悩み。フィリピン留学が私の人生の転機。つるっと殻が剥けるストレスレスなゆで卵をつくれます。記録することが好き。移動中すぐ寝る。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする