【電力会社比較】消費電力ごとの料金比較表を作ってみた

比較系の記事ってやたら長ったらしくないですか?

忙しいあなたのためにさっくりまとめました! アフィとかもありません。

まず、各社の料金体系はこんな感じ

ここでは、関東エリア・40Aの条件で比べています。

  東京電力 エルピオでんき Looopでんき 熊本電力
基本料(40A) 1,123円 1,067円 0円 898円
〜120kWh 19.52円 18.5円 一律 26円 23.4円
121kWh〜300kWh 26円 22.62円 一律 26円 (~200kWh 23.4円)
17.55円
301kWh〜 30.02円 25.31円 一律 26円 23.42円

東京電力は元値参考に引用

安さが評判の3社「エルピオでんき・Looopでんき・熊本電力」を比べました

これを元に消費電力ごとの料金表を作ってみました!

電力使用量ごとの料金比較表

一月の消費電力

東京電力 エルピオでんき Looopでんき 熊本電力
60kWh 2,294 円 2,177 円 1,560  2,302 円
120kWh 3,465 円 3,287 円 3,120  3,706 円
200kWh 5,545 円 5,096  5,200 円 5,578 円
250kWh 6,845 円 6,227 円 6,500 円 6,455 円
300kWh 8,145 円 7,358 円 7,800 円 7,333 円
350kWh 9,646 円 8,623 円 9,100 円 8,504 円
400kWh 11,147 円 9,889 円 10,400 円 9,675 円
450kWh 12,648 円 11,154 円 11,700 円 10,846 円
500kWh 14,149 円 12,420 円 13,000 円 12,017 円

意外と電力使用量によって各社の強みのレンジが別れている事が分かりました。

単純にどこが安いではなく、電力使用量次第でどこが安いかは変わるんですね。

我が家の電力使用量は

春・秋は200kWh〜

夏・冬は300kWh〜

なので、バランス良く安いエルピオでんきに決定しました。

The following two tabs change content below.

JUN

ついに1児の父:30代たまに音楽作ったりもしてます
カメラ系ガジェット好き。ピアノ&フィドル弾き。ゲーム好き。ライトゲーマーですがPS4のダークソウルシリーズにはハマった。今はOculus Questを買ってVRゲームの扉を開けてしまいました。 全天球パノラマ撮影の仕事をしてます。よろしくお願いします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする