こんにちは、KAKOです。
妊娠・出産にまつわるお金の話です。
個人的にも自己負担がいくらかかったのか知りたいのでまとめます。
妊娠から出産までの病院関連での支出
妊婦健診に関しては、さいたま市の助成券を使用しました。
ここでは自己負担分のみをまとめていきます。
妊娠確認 | 3,450 |
心拍確認 | 2,920 |
妊婦健診1回目 | 540 |
2回目(採血あり) | 7,500 |
3回目 | 自己負担なし |
4回目 | 1,120 |
5回目 | 2,010 |
6回目 | 1,030 |
7回目 | 自己負担なし |
8回目 | 2,480 |
9回目 | 自己負担なし |
10回目 | 2,700 |
11回目 | 2,160 |
12回目 | 2,160 |
13回目 | 1,620 |
14回目(助成券ラスト) | 1,620 |
深夜 | 1,620 |
15回目(助成券なし) | 6,620 |
出産費用 | 507,612 |
合計 | 547,162 |
妊娠に伴い便秘になったため便秘薬(酸化マグネシウム)を3度、処方されました。
薬代(3回分) | 2,410 |
妊娠〜出産までにかかった費用の合計は、549,572円でした。
子供一人を出産するのに、こんなにお金がかかるのか。
先進国の中で出生率がトップクラスのフランスでは、この自己負担がすべて無料です。
少子高齢化が超深刻な日本も早急な改革を行ってほしい。
いつから日本は子供を生みにくい・育てにくい国になってしまったのか。
出産に伴い支給されたお金
日本では出産育児一時金として42万円が支給されます。
また私は吸引分娩での出産になったため加入していた埼玉県民共済から保険金が支給されました。
手術費用 75,000円
入院費用 15,000円(1日分)
保険を請求するために診断書が必要だったので、診断書料5,400円がかかりました。
42万円+9万円-5,400円=504,600円が支給されました。
このため、実際の妊娠出産での自己負担は44,972円でした。
これだけだと、妊娠出産費用の負担は少なく感じるのではないでしょうか?
でも出産に伴う支出はこれだけではありません。
妊婦健診・出産費用以外の費用
病院以外でも妊娠・出産には必要なもの・コトがたくさん。
出費は重なります。
安産祈願・祈祷料 | 8,000 |
小布一式 | 4,000 |
里帰り出産のお礼 | 100,000 |
葉酸サプリ | 5,184 |
マタニティブラ3枚 | 2,625 |
DHAサプリ | 964 |
マタニティストッキング | 1080 |
マタニティデニム | 3,980 |
マタニティレギンス | 980 |
腹帯 | 2,364 |
ベビーベッド | 11,880 |
ベビーバス | 2,278 |
メデラ ピュアレーン | 1,080 |
おむつ用ゴミ袋 | 1,341 |
スタイ・肌着 | 1,243 |
洗剤(さらさ)本体+詰替え2個 | 1,762 |
骨盤ベルト | 3,218 |
ベビーベッド用防水シーツ(2枚) | 1,900 |
ベビー用爪切り | 849 |
ベビー敷布団 | 2,655 |
母乳実感哺乳びん | 1,611 |
ミトン | 748 |
骨盤ベルト | 2,428 |
沐浴剤 | 645 |
おくるみ | 1,580 |
スタイ(6枚) | 790 |
抱っこ紐(スリング) | 3,180 |
スリーパー(2枚) | 1,760 |
ロンパース(4枚) | 3,347 |
ドーナツ枕 | 1,500 |
オーボール | 437 |
搾乳器 | 3,720 |
ベビーボディクリーム | 917 |
おむつ用ゴミ箱(オムニウッティ) | 2,200 |
赤外線体温計 | 2,680 |
メリー(くまのプーさん) | 2,700(中古) |
ベビーラック ハイローチェアー | 3,400(中古) |
ベビーカー コンビ ディアグラッセ | 12,050(中古) |
ベビー用チェスト | 6,500 |
病院以外での出費合計は、209,576円でした。
これは生まれるまでの出費です。
ベビーカーは、新品で良いものを買ったら5万とか普通にします。
数年しか使わないので、個人的には中古で全然大丈夫。
赤ちゃんに直接触れる部分は洗える。
あと最近、抱っこ紐を買い足しました。
抱っこ紐は赤ちゃんが生まれてから選んだほうが良いです。
合う・合わないの個人差があるので、買ったけど使えないなんてことになります。
スリングを買いましたが、使い方のコツが掴めず生後1ヶ月だった娘もギャン泣きしてしまったので殆ど出番なし。
生後二ヶ月になり娘の身体が徐々にしっかりしてきた(首もほぼ座っています)ので、改めてスリングにチャレンジしてみても良いかなとも。
定番のエルゴを中古で購入しました。
娘3ヶ月頃から使用しましたが、それまでに使っていたモノと比べて肩・腰がラクでびっくりしました。
娘と二人でのお出かけ・お散歩のハードルがかなり下がりました。
エルゴして真冬用のダウンコートを羽織ると、かなりゴツい人になりますが、そんなの関係ねぇ!身体に負担のできる限りないやつが良い。
それでも何時間も抱っこしたままとかだと、肩死にます。
里帰り出産での出費
実家といえど、生計を別にした身です。
基本的な家事は母にお願いすることになり、自宅の一部分のスペースを借りることになります。
(実家は最近リフォームをして私の部屋はなくなりました)
親子といえど久しぶりの同居で、多少なりともお互い気を使います。
生活費もかかるので、念の為10万円を包みました。
里帰りした初日に旦那から私の両親へ渡してもらいました。
最初の予定では、出産前後2ヶ月半お世話になる予定でしたが、なんだかんだ約3ヶ月もお世話になり大変助かりました。
私はあまり深く考えずに里帰りしてしまいました。
里帰りにはメリット・デメリットともにあると思います。
出費は続くよ、どこまでも
出費は妊娠から出産を経て産後も続きます。どこまでも。
新生児の頃は、一日に10〜15枚ほどオムツ消費していました。
新しいおむつをお尻の下にひいた瞬間に、おしっこagainとかよくあるし、お尻かぶれが気になって、おしっこラインが変わったらすぐに変えてました。
特に夏生まれで家では肌着だけだったので、おむつラインが見えやすかったこともあり、しょっちゅう変えてた。
生後2,3ヶ月の娘のオムツ替えの頻度は、7〜10回ほどでした。
80枚入りのオムツだと、1パック1週間ちょいしかもたない計算。
おむつ消費が半端ないから、それに伴いオムツのゴミもスゴイ量。ずっしり。
おむつ用ゴミ箱を用意するなら大きいものが良いです。
私の地域は週2回燃えるゴミの日がありますが、オムニウッティLLサイズ(20リットル)が毎回もれなくパンパンです。
フタを閉めれば、ほとんど臭わないので買ってよかった。
おむつ用ゴミ箱として使い終えても、バケツとか収納グッズとしても使える。
大人が座れるくらい丈夫。
カラー・サイズ展開も豊富なのも良い。オススメ。
おむつ以外にもおしり拭きも大量消費です。
そして洋服。
ゼロから揃えなければいけない上に、どんどん大きくなるからサイズアウトも早い。
新生児のときに来ていた服は確実に来年は着られないから、ワンシーズンだけ。
最初、新生児用の肌着を3枚しか用意してなくて準備不足を親に驚かれた。
一ヶ月健診までは基本的に家から出ないから、3枚を交互に着せれば良いかな。と思っていました。
甘かった。
赤ちゃんは代謝が良いから汗をかく、更にミルクを吐いて服はすぐに汚れてしまうので、一日に数回着替えさせることもよくある。
洗い替え必須。
すぐに買い足しました。
(家の近くにはベビー用品を扱うお店がなかったので、母に買ってきてもらいました、有難う)
8月28日生まれで、短肌着・長肌着合わせて10枚ほどで10月半ば頃まで過ごしました。
一ヶ月健診には、残暑の残る暑い日で長肌着+おくるみで行きました。
体重測るときに裸にするし、病院への往復(片道15分ほど)だけだから十分でした。
お金は必要だ
分かっちゃいたけど、めっちゃお金かかる。
有り難いことにお祝いを頂くこともありますが、それは娘の貯金。と考えているので違う貯金・財布からの出費になります。
KAKO
最新記事 by KAKO (全て見る)
- 雨穴「変な絵」の考察(ネタバレ注意) - 2024年4月22日
- 《3歳》コロナ体験・自宅療養・さいたま市保健所の対応 - 2022年4月11日
- 三浦春馬さんの自死について確実に云える1つのこと - 2020年8月16日