こんにちは、KAKOです。
GW真っ只中に、大宮公園へ行ってきました~。
都内の公園よりも混みあってなくて、ゆっくり出来ました。
木が生い茂っているので日陰もたくさんあって、暑い日でも気持ちよく過ごせそう。
大宮公園内には、氷川神社があります。
この氷川神社は、2400年以上の歴史がある由緒正しい神社の一つです。
ゴールデンウイーク中という事もあり、お宮参りなどで賑わっていました。
この氷川神社には、氷川参道といわれる参道があります。
私達は大宮駅から、この参道を散歩がてら歩いて大宮公園へ行きました。
大宮駅からだと歩いて30分ほどなので、散歩するには丁度いい距離でした。
(↑の参道マップはさいたま市サイトから引用)
参道の始まりは、さいたま新都心駅が最寄りです。
ここらか歩くと50分ほどかかるようですね。
参道は整備されていてキレイで、歩道なので車も通りません。
両脇には大きな樹木があり、ほぼ日陰の中を歩いていくことができます。
散歩やウォーキングには持ってこいなので、公園まで歩いていくのもオススメ。
ジョギングや犬の散歩をしている方もチラホラいました。
ビーチバーガーをテイクアウトして公園でランチ
公園内には出店もいろいろありましたが、少し割高で種類もお祭り的な雰囲気だったので、私達は大宮駅近のビーチバーガーをテイクアウトして持っていきました。
園内でテントを張ってハンバーガーを食べた後は、のんびりとお昼寝をしたりして過ごしました。
園内には無料で入れる動物園も。
無料だったので、あまり期待せず行ったのですが大人2人で思いのほか楽しめました。
営業時間:10:00~16:00
動物園内も緑が豊かです。
家族や子供連れで賑わっていました。
コンパクトな動物園なので、小さなお子様連れには丁度いいサイズ感。
鳥のコーナーは植物園のようなドーム状の囲いがある形状で、無料とは思えないほど立派な施設です。
大きなオウムがいました。
くちばしが立派です。
フラミンゴが結構な至近距離で見れました。
鳥コーナー以外にも、ツキノワグマやテナガザルなんかも。
どの動物もアクティブに動いている子が多くて見ていて飽きませんでした。
持っていたゴープロに興味津々なテナガザル。
時間帯によっては、モルモットなどの小動物と触れ合う事もできます。
帰り道に立ち寄ったジェラート屋さん
公園へ向かう際に通りかかって気になったジェラート屋さんへ帰り道に立ち寄りました。
季節限定の桃と、エスプレッソをチョイスしました。
エスプレッソが美味しかった。
ただ残念なのは、ゆるい。
提供された時点で、かなり溶けている感じが否めない。
冷やしが足りなく感じました。
偶々かも知れませんが、ジェラートの提供までに時間がかかりました。
レジ前には2‐3分かかると記載がありましたが、10分は待ったかな。
KAKO
最新記事 by KAKO (全て見る)
- 雨穴「変な絵」の考察(ネタバレ注意) - 2024年4月22日
- 《3歳》コロナ体験・自宅療養・さいたま市保健所の対応 - 2022年4月11日
- 三浦春馬さんの自死について確実に云える1つのこと - 2020年8月16日